※文中では、提携先の表記がエストリンクス(BOOOONの運営会社)となっています
※Q&A形式になっています

名前:Y.S 年齢:36歳 性別:女 平均月収:50,000円 作業時間(週間):20時間 ライター歴: 9年 得意ジャンル: 美容・健康・子育て 保有資格: 普通自動車運転免許 |
経歴 地元大型スーパーに正社員として勤務。 結婚を機に退職し、専業主婦に。 次男出産後在宅ライターの仕事に出会いスタート。パートと並行していた時も。 現在は夫の自営業を手伝いつつライターを続ける。 |
エストリンクスの提携ライターとして働き始めたきっかけをおしえてください
ライティングの仕事を探す時に利用していた在宅ワークのポータルサイトに単発のお仕事が載っていたことです。その後継続でお仕事をいただけるようになりました。
WEBライターという仕事の良い部分、悪い部分はどんなところだと思いますか?
良い部分はやはり自宅に居ながら仕事ができる点と、スケジュールの融通が利く点です。子供が小さいけれど、保育園入園を待たずに仕事ができています。私の場合は主人の自営業を手伝ったり家事をしたりする合間の時間も使って少しずつ仕事をしています。
三人目を妊娠出産した時も出産のひと月前まで作業をし、産後は1ヶ月位お休みをしてから復帰。赤ちゃんの面倒を見ながら回復に合わせて少しずつ復帰できたのも、このお仕事だったからだと思います。
少し気になるのは納期のプレッシャーがあることです。といっても自分のスケジュールに合わせてお仕事が受けられるので、事前に調整しておけばそれほどツライものではありません。
仕事で気を付けていること・取り組んでいること(工夫)などを教えてください
午前中は一番作業が進むので、前日夜にできるだけ家事をすませておくようにしています。夜遅くや徹夜では、まず間違いなく効率が下がってしまうので、自然と早寝早起きを心がけるようになりました。
また、子供の都合や自営業のスケジュールから、納期までに確保できる時間を考えて、やや余裕を持ったスケジュールでお受けするように気を付けています。
あとは、修正を出さないように、書き方の指定をよく読みこんでから進めている点でしょうか。
エストリンクスの仕事についてどう思いますか?
ライターとしていろいろな方にお仕事をいただいてきましたが、これまでで一番安心してお受けできています。専属の担当さんがついてくれるので、案件について疑問がある時や、スケジュールの相談がしたい時は相談にのってもらえるのがありがたいです。
他者では割とドライなやりとりが多い中、こちらの担当さんはその人の顔が見えるようなやり取りをしてくださり、それもお仕事のしやすさにつながっています。妊娠中、産後もこちらのことを気遣ってお仕事を振ってくださったのがとてもありがたかったです。いろいろと両立させることもできています。それから単価の高さも魅力のひとつだと思います。
これからwebライターになろうと思っている人へアドバイスをお願いします
子育て中の方や介護中の方など、外でまとまった時間働きに出ることがどうしても難しい方はぜひwebライターにチャレンジしてほしいと思います。私は、初めてライターとしての報酬を受け取った時、仕事ができた喜びや社会とのつながりを感じ充実感がありました。
最初はお小遣い程度かもしれませんが、少しでもお金を稼げたことに、達成感や満足感も得られるはずです。集中して何かを書くことはストレス解消にもなりますよ。
